• 企業の方専用ページ
  • 働く方専用ページ
  • 就職活動中の方専用ページ
  • ワーク・ライフ・バランスとは?
  • ファミリーフレンドリー企業検索
  • 企業の好事例
  • ファミリーフレンドリー企業登録
  • Q&A
  • 資料ダウンロード
  • リンク集
  1. トップページ
  2. ファミリーフレンドリー企業検索
  3. 企業紹介

岐阜信用金庫(名古屋支店)

社名カナ
ギフシンヨウキンコ
所在地
〒451-0043 名古屋市西区新道2-14-14
電話
052-551-6171
URL
https://www.gifushin.co.jp/
業種
金融業,保険業
労働者数
1860名(男性:1031名 女性:829名)
業務内容
ぎふしんは、地域の皆さまに「安心感」と「満足感」をお届けし、信頼され親しまれることをモットーに、質の高い地域密着型総合金融サービスの提供に努めています。
預金業務、融資業務、為替業務、商品有価証券販売業務、投資信託の窓口販売業務、保険商品の販売業務等

取組状況

当社の取組計画

  • Get Adobe Reader
  • PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

取組期間

平成31年04月01日から令和4年03月31日まで

更新前の一般事業主行動計画等の目標達成に向けた取組状況

・社内回覧・掲示物・ホームページ等を用いた従業員への周知
・年次有給休暇の計画的付与の実施

各種支援制度

当社制度のセールスポイント

職員が仕事と子育てを両立させることができ、働きやすい職場環境を作ることによって自分の能力を十分に発揮できるよう、体制の整備に努めています。
現在、女性の育児休業取得率は100%、男性の育児休業取得率も20%以上です。所定外労働時間削減のために、毎月金庫指定の3日と各部店任意決定の3日の合計6日の定時退庫日を設定し、時間管理を徹底しています。
今後も両立支援に積極的に取り組み、より働きやすい職場となるよう環境の整備に努めていきます。

子育て支援制度

育児休業 1歳以上2歳未満
育児休業
その他(法定以上の期間の延長等)
無条件で1歳6ヶ月まで延長可
子の看護等休暇
対象年齢
子が小学校3年生の年度末まで(法定どおり)
子の看護等休暇
取得日数
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
子の看護等休暇
取得単位
半日単位の利用
子の看護等休暇
有給
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) 子が3歳未満まで(法定どおり)
所定外労働の制限(残業の免除) 子が小学校就学前まで(法定どおり)
時間外労働・深夜業の制限 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり)
出産・育児退職者再雇用制度 あり
配偶者出産休暇制度 あり (有給)
その他の制度 ・出産祝金制度 1子につき1万円
・育児休業者:年2回 育児座談会にて情報交換、情報周知

介護支援制度

介護休業
取得期間
1年以上3年まで
介護休業
申出の回数
対象家族1人につき3回まで(法定どおり)
介護休業
その他
対象家族1人に対し原則として通算365日の範囲内
介護休暇
取得日数
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
介護休暇
取得単位
半日単位の利用
介護休暇
有給
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) あり

■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上)

■利用回数 2回(法定2回以上)
所定外労働の制限(残業の免除) あり
時間外労働・深夜業の制限 あり
介護退職者再雇用制度 あり

その他の支援制度

正規・非正規雇用転換制度 あり
退職者再雇用制度 あり

WLBの取組詳細

労働時間低減のための取組のイラスト
労働時間低減のための取組
  • 残業時間短縮のための取組
  • 多様な有給休暇メニューの導入
子育て支援の取組のイラスト
子育て支援の取組
  • 男性の育児休業取得の実績
  • 育児休業者への情報提供や定期的なコミュニケーション
  • 復帰後の支援制度(短時間勤務等)について、管理職や社員への周知徹底
  • 育児休業等の利用者が出た場合、人の補充に配慮を実施
介護支援の取組のイラスト
介護支援の取組
  • 介護休業取得の実績
  • 介護休業等の利用者が出た場合、人の補充に配慮を実施
心の健康向上のための取組のイラスト
心の健康向上のための取組
  • メンタルヘルスの担当部署や相談窓口の設置
その他、社員や家族を大切にするための取組のイラスト
その他、社員や家族を大切にするための取組
  • 社員の地域活動への参加や自己啓発支援
  • 社員の家族に、業務や職場の理解を促進する取組の実施