株式会社菱和テレコム
-
- 業種
- 卸売業・小売業
-
- 所在地
- 名古屋市千種区今池3丁目5番13号
-
- 従業員数
- 171名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 仕事と育児の両立をさせたいという社会的要望への対応。また、取得しやすい環境を整え従業員のワーク・ライフ・バランスを充実させ人員定着・雇用促進を図る
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 制度の周知、イントラ掲載、対象者に対する育児休業説明会
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 希望者が育休を取得するに当たり職場の理解が必要だと考え、管理職向け説明会実施
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 業務分担を見直し、他店舗からの異動や一時的な対象店舗への出勤等で調整
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 育児休業取得のメリットが記載された資料の案内、対象者の出産スケジュールに合わせた休業期間の提案等
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 育児の必要性について上司からアドバイスがあった。また、実際に社内で取得しやすい雰囲気があったため。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 家族で過ごす時間が増え、育児に参加することが出来た。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 前もって担当業務をリスト化し、確認すれば私以外でも業務が行えるように準備致しました。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 育児の大変さを目の当たりにし、妻一人では負担が大きいため復帰後は無駄な残業をしないよう効率的に業務が行えるように意識致しました。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 育児休業を取得できるのであれば迷うことなく取得した方がいいと思います。出産後の奥様は心身ともに不安定なので取得すべきと感じました。
