企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

理化トランスポート株式会社

  • 業種
    業種
    運輸業、郵便業
  • 所在地
    所在地
    豊田市上丘町中の坪20番地
  • 従業員数
    従業員数
    134名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
社会的要請の高まりと育児・介護休業法の改正を受け、仕事と育児を両立できる職場環境づくりを進め、社員のワークライフバランスを実現することで、人材の定着・確保を図る。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
まだまだ男性の育児休業は取得しづらいとされる考えを打破すべく、相談を受けた際は積極的に取得を勧めてきた。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
育児休業を取得しにくい雰囲気があったため、職場側から育児休業の働きかけや、給付金等の説明を行うほか、気軽に面談できる相談体制づくりに努めた。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
男性の育児休業を取得した実績を社内アナウンスしたことで、次またその次の取得希望者が出てきて取得しやすい社内環境であることの周知に成功した。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
社員同士のつながりで取得実績が明らかになると取得に対しての障害が無いことがアピールできていると実感します。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
業務に支障が出るかもしれないという不安から、取得するか悩んでいましたが、管理室及び上席から育児休業取得を後押ししてもらえれたことにより取得をしました。
育児休業を取得して良かったこと
出生後の子供の成長は非常に早いが、その日々の変化を間近でじっくり感じられたこと。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
普段より業務内容を課内で共有し、情報を溜め込まずオープンにすることを心掛けたので大きな負荷なく引き継ぎが可能だった。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
上司と同僚のコミュニケーション。いつでも連絡を取れるようにしている。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
時間的に余裕を持って上司によく相談。仕事の引継ぎは重要です。

PAGETOP