中部システムソリューションズ株式会社
-
- 業種
- 情報通信業
-
- 所在地
- 名古屋市中村区名駅南1丁目12番9号
-
- 従業員数
- 40名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 育児休業に関わらず休暇を取得しやすい雰囲気づくり。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 法改正に伴う就業規則の改定及び社員への周知。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 休業取得者の担当業務が属人化していたことが問題だった。その解決策は現地での引継ぎと作業一覧表作成。引き継いだ社員のフォローを現場だけに任せず人事担当者も行った。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 業務を引き継いだ社員のフォロー等のため、産後パパ育休取得中に就労を数時間テレワークで行うことができるよう労使協定を締結した。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 社員への周知の継続と今回の取得実績の反省を次回以降に生かせるようにすること。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 双子を授かった事がわかったため。また、会社から産後パパ育休制度の説明があったため。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 育児にかかわることで子どもと過ごす時間が増えた。妻の負担も軽減できたと思う。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 休業取得前に引継ぎ者と各地で一緒に作業した。また、作業一覧表を作成し、管理者、引継ぎ者と作業内容を共有した。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 育児休業取得中に発生した課題を鑑みて、資料、作業記録を残し、共有することを意識するようになった。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 育児休業は貴重な経験であり、計画的に進めることで充実した期間になると思う。自分自身と家族の健康を最優先に考えながら取り組んで欲しい。
