企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

監査法人コスモス

  • 業種
    業種
    学術研究、専門・技術サービス業
  • 所在地
    所在地
    名古屋市中村区名駅南1丁目3番18号NORE名駅6F
  • 従業員数
    従業員数
    36名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
男性の育児への積極的参加により、業務と生活のバランスを取ってもらい、仕事の質への向上へ繋げる。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
育休社員の業務の分配を、他の社員に負荷がかからないよう配慮をし、休む方も休み中のサポートする方にも負担が無いよう業務自体の見直しも取り組んだ。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
担当案件の詳細を把握できるよう、双方でのコミュニケーションを一層取るよう配慮した。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
不在であってもチーム内で対応できるようにし、またスムーズな育休取得・復帰を目指し、お互いの相互理解を徹底した。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
育休の周知と業務スケジュールの見直しを計り、双方に負担の生じない環境準備に取り組んでいる。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
妻の強い要望により、取得を決意した。
育児休業を取得して良かったこと
子どもの日々の成長を感じることができる。今では当たり前に出来る寝返り、つかまり立ち、歩くといった事でも、その出来るようになった瞬間を、妻と二人で立ち会えた。 また、抱き癖がつき、夜泣きも酷いのですが、翌日の起床時間や疲労を気にすることなく、気持ちに余裕をもって対応することができ、妻と心穏やかに育児が出来ている。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
業務の区切りの良いタイミングで取得した。分割して取得できる制度に変更になり、利用しやすかった。しかし、業務の区切りがつくまで取得の申請が出来ず、直前の申請になってしまった。それにもかかわらず、対応していただいた会社に感謝している。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
何一つ思った通りにいかない、想定外の事が起こるのが当たり前の状況で、家族と共に協力関係を築き乗り越えることで、柔軟性や忍耐力、問題解決能力も培われ、これらの経験を業務に生かしていきたい。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
家族としっかり相談をすべき。

PAGETOP