中野MONOテクノロジー 株式会社
-
- 業種
- 製造業
-
- 所在地
- 刈谷市今川町鍋田39番地
-
- 従業員数
- 33名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 2022年10月より、育児・介護休業の改正により、社内制度を見直したことが取得促進に取り組むきっかけとなった。男性が積極的に育児を担い、家族と過ごす時間を充実させて、幸せな家庭環境構築の支援をするべきと考えた。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 育児・介護休業の改正に伴い、就業規則の改定を行った。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 組織に与える影響や負担についての懸念が課題としてあったが、社員間のフォロー体制の強化と人員の確保を行った。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 休業中の仕事の割り振りを事前打ち合わせし業務内容を確認、フォロー体制を整え業務分担の見直しを行った。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 育児休業が取得しやすいような会社の雰囲気づくりと、取得した社員の実績内容を周知し、次に希望する社員の後押しをしている。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 里帰り出産でのサポートを受けられない状況で、小学校低学年の長女の日々の世話もする必要があった為。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 生まれた子との時間はもちろんだが、長女と接する時間も普段より多く取れた事も良かったと思う。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 職場の上長と休業予定期間や業務内容などを細かく調整をした。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 子育ては日々想定外の事が起きるので事前準備が大切で、先を読む思考回路が良くなった感じがある。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 新生児のお世話は24時間営業です。母親一人ではとても大変なので、夫婦で協力して楽しみながら育児をしていってください。
