株式会社トヨトミ
-
- 業種
- 卸売業・小売業
-
- 所在地
- 名古屋市南区柴田町1丁目5番地4
-
- 従業員数
- 21名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 家族のありかた(構成・働き手など)の多様性を考慮し、また、男性の育児への積極的な参加への推進のため会社全体でバックアップをしていくこととする。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 男性育児休業のための推進動画の配信など。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 担当業務の一時的引き継ぎ、一人減ることによる業務全体の割り振りが課題。育休への取組を理解してもらい、会社全体でパックアップする雰囲気づくりを行った。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 主引継ぎ担当者への特別手当支給など。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 取得者からの声を社内全体で共有し、育休を取ることへの精神的な壁を崩せるような雰囲気(取得者への復帰後のフォロー含め)を行うこと。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 0歳と1歳の年子になり、育児の負担が増えた為。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 下の子の0か月〜3カ月の一番手間が掛かる時期に夫婦で育児を分担できたこと。家族の時間が増えたこと。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 3カ月の引継ぎの間の得意先毎の業務内容の作成と引継ぎ連絡。復職後もスムーズに仕事を進めることができた。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 休業する場合に必要な資料、情報を整理することができた。引継ぎの流れを作ることができた。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 育休を取るうえで休業中の引継ぎが上手くできれば、復職もスムーズに行うことが出来ました。
