日本事務処理サービス株式会社
-
- 業種
- 情報通信業
-
- 所在地
- 名古屋市中区錦1丁目19番25号 名古屋第一ビル・アネックス6F
-
- 従業員数
- 55名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- すべての社員にとって働きやすい職場環境づくりの一環として、育児休業取得促進に取り組んでいます。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 育児休業に関わる就業規則の改定と社内での周知を行っています。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 育児休業制度の周知のみでは制度内容が複雑で理解が難しいため、対象社員には個別具体的な説明をする場を設け、制度利用のイメージを深めることで育児休業取得を促しています。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 担当プロジェクトが人員不足となる可能性があるため、早期にプロジェクト関係者との業務調整やお客様との調整を実施しています。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 当社では「男女問わず育児休業を取得することが当たり前」という空気感を作り、育児休業取得に対しての心理的ハードルを下げることに取り組んでいます。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 家事、育児の負担。産後の妻をサポートするためです。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 寝返り、ハイハイなど沢山のはじめてに立ち会うことができました。また妻の体調不良をはじめ、不測の事態にも対応することができました。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 取得が決まった時点から前もって引継ぎの準備を始めました。また、後々部下が困らないよう様々な業務の手順を資料として残しました。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 休業の重要性を実感し、助け合いの意識がより強くなりました。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 周囲への迷惑を考え、取得を渋る気持ちになるかもしれませんが、子育ては想像以上に大変です。家族に配慮した決断が大切です。
