企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

株式会社浅井製材所

  • 業種
    業種
    製造業
  • 所在地
    所在地
    名古屋市東区矢田南3丁目6番28号
  • 従業員数
    従業員数
    57名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
2022年10月の育児・介護休業法改正に伴い、産後パパ育休制度創設と育児休業分割取得が可能となり、社内制度を見直し全社展開したことが、取得促進に取り組むきっかけとなった.
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
妊娠・出産の連絡があった人に対して、育休取得の意向確認に加え、制度内容や給付金など理解してもらえるよう説明資料を見せながら直接説明を行っている。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
退職ではない為、人的負担の軽減が課題、引継ぎをスムーズに行う為の作業のマニュアル化を進めている。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
業務を特殊なものとせず、標準化を進めている。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
取得者が復帰後に育休取得を理由に、不利益な扱いを受けないよう現場責任者をはじめ部署全員に周知を行っている。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
妻の初めての出産で双子ということもあり、一人では妻の負担が大きいと判断した為。
育児休業を取得して良かったこと
滅多に経験できない双子の新生児の育児に参加出来たこと。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
自分の経験や要領よく作業するコツを後継の同僚に伝えたこと。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
休業中は日々時間に追われることが多く、やっておきたかったことが出来てなかったりしたので、時間管理の大事さを学ぶことが出来た。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
家族との相談や同僚への業務の引継ぎが大事だと思いました。休業中は、ほとんど休む暇もありませんでしたが、子供達の日々成長していく姿 を目の前で実感できて大変さ以上に嬉しさを感じています。事前に周囲への相談をしておけば、取得もスムーズにできると思います。

PAGETOP