企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

株式会社 アネストワン

  • 業種
    業種
    建設業
  • 所在地
    所在地
    名古屋市名東区八前2丁目713番地
  • 従業員数
    従業員数
    18名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
女性の産休育休の取得率は高かったが、男性の育児休業の取得がほとんどいない状況で、育児・介護休業法の改正に伴い、男性社員も一人一人が家庭(育児等)を大切にしてもらい、仕事へのモチベーションの一っとしてもらう。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
育児・介護休業法の改正に伴い、当社規程の見直しを実施。制度詳細について、該当者との個人面談を実施。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
課題:取得者の担当業務を他メンバーがフォローができる対応体制づくり。
解決策:他メンバーへの負担を配慮した働き方を、本人・上司にて検討、事前にすりあわせを実施。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
取得者の業務内容を上司が把握し、他メンバーや関係者へのフォローを実施
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
子供の成長は、あっという間なので見逃さないように子供との時間を作ってください。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
妻は退院後すぐに自宅での生活を予定していたので、夫である私のサポートが必要不可欠であったため。
育児休業を取得して良かったこと
新生児という貴重な期間にしっかり育児に参加でき、初めての育児にも慣れることができたので取得してとても良かったです。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
担当している業務が円滑に進むように、共に業務に携わっている担当者とコミュニケーションを密に取って段取りよく行った。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
育児の大変さや楽しさを身をもって体感し、なるべく早く帰られるように効率的に業務を行うようになった。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
もし育児休業を取得できていなかったらと考えると、妻にとても負担をかけていたと思います。また、有意義な時間を過ごすことができるので、ぜひ積極的に取得することをお勧めします。

PAGETOP