株式会社 松井調査設計
-
- 業種
- 学術研究、専門・技術サービス業
-
- 所在地
- 名古屋市北区清水5丁目27番2号
-
- 従業員数
- 10名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 該当者がいなかったため意識はしていなかったが、男性育休該当者が出たので、制度などを調べて取り組むことにした。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 制度の説明や方法など資料を作成し、説明。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 取得者の職場スタッフの理解が必要と考え、社長による他の職場スタッフへの理解と協力を依頼したこと。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 担当業務について引き継ぎを行い、業務内容やファイル保管場所を共有。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 相談しやすいようコミュニケーションをとる。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 妻1人での育児は負担が大きいと考えられたため。職場全体と、直属上司の理解が得られたため、すんなりと育休が取得できました。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 家族と過ごす時間が増えて充実したこと、妻の負担が軽減できたこと。妻の苦労に共感できるようになりました。妻とたくさんの話が出来ました。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 育休に入るまでに引継ぎを終わらせるようにスケジュールを組みました。業務の整理や標準化ができた。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 育児参加の大変さや、各自が抱える状況を共有できたことで、仕事にメリハリを付けられるようになり、残業する日、定時で帰る日の区別が出来るようになり、周りに気兼ねせずに早く帰ることができるようになりました。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 子どもと過ごせる時間の7割が幼少期に終わってしまうので大切にしてください。長い時間を子どもと過ごすことができるチャンスなので是非取得してください。
