企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

愛知県警察信用組合

  • 業種
    業種
    金融業・保険業
  • 所在地
    所在地
    名古屋市中区三の丸2丁目1番1号愛知県警察本部内
  • 従業員数
    従業員数
    23名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
男性育休は前例がなく、今後対象者が育休を取得しやすくするため。また、男性の育休取得について職員の理解を深めるため。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
育休に関する規程の改定を行い、全職員へ回覧し周知する。
役員はじめ管理職から該当者へ育休取得を促す。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
取得者の担当業務を誰に引継ぐか、引き継ぎを受けた職員の業務負担が大きくなり過ぎないように業務の配分を考慮した。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
取得者の担当業務を経験したことがある者へ引継ぎの協力を求めた。また、休業に入る前に何人かで業務引継ぎを行い、手続きや処理などが確実に行われるようにした。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
職員全体会議において、取得者から取得についての感想や今後の改善点などを報告し、今後も育休取得を促進していけるようにしている。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
制度が存在すること、利用したいという気持ちは以前からありました。上司が取得に対して後押ししてくれたことが非常に大きな決め手でした。
育児休業を取得して良かったこと
娘の新生児の頃の成長を夫婦でしっかり見守ることができた。育児のリズムを妻と共に学ぶことができ、育休からの復帰後の分担を互いを尊重して決めることができた。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
事前にできることは早めに終わらせる。電話、メール等で不明点を相談できる様にする等、育休中でもできる限りフォローする状態にし、職場の負担間を減らすよう配慮しました。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
子どもの育児に積極的に取り組みたいと思うようになり、効率よく働いて平日も育児に取り組める様意識して仕事をする様になりました。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
夫婦で共に子供の成長を見守りながら、今後の事をよく相談して決められるいいチャンスだと思います。妻にも育休取得してくれてよかったと言われました。是非取得して子どもとのかけがえのない時間を過ごしてください。

PAGETOP