株式会社アイ・ティ・ワークス
-
- 業種
- 情報通信業
-
- 所在地
- 名古屋市中区錦1丁目7番1号 楠本第9ビル
-
- 従業員数
- 50名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 仕事と家庭の両立を図る上で、男性も育児に参加し仕事への意欲に繋げてもらう。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 育児休業法の改正に伴い、社内規程の見直しを実施。育児休業に関する制度を社員へ周知し、該当する社員へは個別に詳細の説明を実施。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 課題:取得者の業務の引継ぎ体制づくり。
対策:引継ぎメンバーの負荷を考慮し、上司も含めて検討・話し合いを実施。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 業務内容を上司が把握し、引継ぎメンバーのフォローを実施。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 育児休業を取得した社員の感想等を他の社員へ共有し、今後取得を希望する社員への参考とする。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 成長する子供と多くの時間を過ごしたい、妻の負担を少しでも減らしたいと思ったため。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 育児に対して、仕事のことを考えずノンストレスで取り組むことが出来た。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 自身のタスクのリスト化、周りへの事前周知、現場リーダーへ引継ぎ先の相談。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 休業をしていたメンバーに対して理解することができ、コミュニケーションが円滑になった。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 家族の時間を大切にするために取得すべき。1ヶ月と言わず、半年1年も検討してほしい。
