企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

社会福祉法人檸檬

  • 業種
    業種
    医療、福祉
  • 所在地
    所在地
    東海市名和町南之山10番地の12
  • 従業員数
    従業員数
    113名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
人を大切にする経営学の学びから、女性のみに関わらず男性にも同様に子育てに参加してもらい、ライフワークバランスをとれる会社を目指したいため。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
職員の確保、余剰人員がいることで育児休業を取得できる人員状況を整えた。トップが男性の育児休業取得を推進することを明言したことにより、申し出が行いやすくなった。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
制度作成の課題に対して、社会保険労務士と相談し育児休業制度を確立。子供が生まれた職員に、労務担当者から育児休業制度の紹介。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
欠員状態となる期間は派遣職員により現場や、職員への負担軽減を図った。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
就職説明会、インスタ、パンフレットなどに育児休業取得職員を紹介し告知している。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
家庭環境の変化と自身が子供と過ごす時間を密に作っていきたいと思ったのがきっかけです。
育児休業を取得して良かったこと
専業主婦の大変さ、子供の成長の早さを感じ取れたこと。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
上司、同僚に事前に話をし、協力を求めていきました。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
同じ世代の子ども家庭の職員さんの理解ができ、協力、共感ができる。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
男性でも育児に関われることは、家庭を築いていく上で大切な事だと思いました。

PAGETOP