企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

尾張製粉株式会社

  • 業種
    業種
    製造業
  • 所在地
    所在地
    半田市成岩本町1丁目70番地
  • 従業員数
    従業員数
    57名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
仕事と育児の両立支援を強化し、より社員が働きやすい環境を整備する方針としました。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
育児休業制度の再周知を行ったり、相談窓口を設置しました。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
男性の長期間にわたる育児休業取得実績がなく、育児休業を取得する気運が高まっていませんでした。解決策として、取得対象者に対して上司が面談をし、育児休業取得を推奨するとともに会社のフォローアップ体制も伝達しました。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
取得者の担当業務を洗い出して一覧表にしました。次に各業務について、引継ぎ担当を割り当てて円滑に業務を引き継げるようにしました。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
社内コミュニケーションツールで、育児休業制度について継続的に周知しています。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
第三子であったこともあり、妻へかかる負担が大きいことが予想され、育児に専念しようと思いました。
育児休業を取得して良かったこと
家族で過ごすにぎやかな時間が増えたことが何よりうれしかったです。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
他部署の社員も含めて幅広く協力をお願いし、業務を代行してもらいました。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
育児休業取得経験から感じたことを会社に共有して、より育児休業を取得しやすい会社にしていきたいと考えています。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
第一子は数日間、二子は2週間、三子は3ヶ月というように徐々に育児休業取得日数を増やすことで、長期の育児休業もスムーズに取得できました。

PAGETOP