企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

セルテック株式会社

  • 業種
    業種
    情報通信業
  • 所在地
    所在地
    名古屋市中区錦3丁目5番21号
  • 従業員数
    従業員数
    10名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
子育て世代が増えており、女性社員だけでなく男性社員の子育ても後押しする必要があると考えたため。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
制度の周知、面談の実施など。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
担当が一人しかいない業務の場合、問題発生時のバックアップ体制を検討。複数の業務が対応できる人材教育体制の確保。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
休業中の業務進行に支障がない様、取得者と職場で業務の共有体制を整えた。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
相談される取得意向者へ、取得済者からの経験談を伝えるように取り組んでいる。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
親として当然のことなので特にありません。世間的には直近の法改正にて取得しやすくなったと聞いています。
育児休業を取得して良かったこと
出産立会いから、日々成長する過程を人任せにすることなく親としての責任を果たせること。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
予定は決まっているので、なるべく早めに育休宣言し客先にて人員を確保してもらう。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
直接活かせるものはありませんが、隙間時間を利用しての資格取得や趣味を活かしたIT知識向上、帰属意識(感謝)や長期で休んでいたことからの仕事へのモチベーションは保てているかと思います。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
絶対取るべきです。面倒は誰でも見れますが、責任は親しか取れません。

PAGETOP