株式会社マップス
-
- 業種
- サービス業(他に分類されないもの)
-
- 所在地
- 名古屋市中村区香取町1丁目30番地1
-
- 従業員数
- 24名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 育児・介護休業法の改正と男性社員からの育児休業の申し出があったため。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 資料での啓蒙ぐらいであったが、今回の事例を機に制度などを詳しく調べて取り組むことになった。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 担当者の制度の理解度が低かったため雇用保険の委託業者と連携し、理解を深め社員からの疑問点に正確に答えることにより育児休業取得の不安を払拭した。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 事前に部署内で打合せを行い、社内での業務の振り分けや業務の外注化を実施。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 取得対象者に対し取得者の例をあげて、制度の説明や方法を周知。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 第一子誕生の際は取得せず、妻一人に負担をかけさせてしまい、第二子の誕生で多大な負担を少しでも減らすため、取得を決意しました。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 育児の大変さを理解し妻と共有できたこと、また日に日に成長していく子供を間近で見れ大変貴重な時間を体験できた。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 取得しやすい環境で、上司や同僚の理解や協力が得られたこと。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 子育てに携わったことで忍耐力や柔軟性を得ることができ、業務で類似した状況で経験したことを生かせる。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 仕事が忙しく取得が厳しい状況が多いとは思いますが、取得したことにより家族とのコミュニケーションがしっかりと取れ、得られることも多く、今後の人生または業務にも生かせれると思います。検討している方は、取得することをお勧めします。
