企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

株式会社チップトン

  • 業種
    業種
    製造業
  • 所在地
    所在地
    名古屋市南区豊田3丁目19番21号
  • 従業員数
    従業員数
    187名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
夫婦共働きの増加にともない、男性も育児休業をとると言うのが社会の流れであり、多様なライフスタイルに柔軟に対応できる会社となるため。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
全社員に向けて男性の育児休業取得制度の案内や、出生時には個別に案内も行っている。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
仕事内容によっては、育児休業を取得しにくい従業員もおり、そう言った場合に、会社として所属部署に協力を呼び掛けた。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
取得者の業務内容を明確化し、多能工化を進め、他者がサポートできる体制作り。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
男性の育児休業取得の推進を引き続きおこない、実績も増えていけば、取得者だけでなく、所属部署の理解も得やすくなっていくと思う。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
初めての子育てであり、不安を抱える妻に寄り添い協力することにより、妻の負担の軽減をしたかったため。
育児休業を取得して良かったこと
乳幼児期の貴重な時間を夫婦で共有できた。また、育児の大変さを理解することができ、家族との絆が深まった。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
自分の仕事を表面化し、必要な情報を正確に他者に引き継いだ。また、仕掛り仕事をなるべく残さないように対応した。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
仕事とプライベートのメリハリをつけられるようになった。また、自分の仕事を表面化したことにより、計画的に物事を進められるようになった。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
会社や同僚に迷惑をかけるのではないかと育児休業の取得に後ろ向きになりがちだが、家族との絆を深めることにより、以前より仕事のモチベーションを高めることができるなどの良い面もあるため、前向きに検討をして欲しい。

PAGETOP