企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

テックポ―ト株式会社

  • 業種
    業種
    情報通信業
  • 所在地
    所在地
    豊田市土橋町3丁目4番地1
  • 従業員数
    従業員数
    46名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
2022年10月の育児・介護休業法改正により、産後パパ育休制度や育児休業の分割取得が可能になり、男性でも育児休業を取得しやすい環境になったことが取得促進に取り組むきっかけとなりました。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
2022年10月の育児・介護休業法改正に伴い、就業規則の改定を行い、改正内容についての資料を社員へ共有しました。また、本人や配偶者の妊娠・出産を申し出た社員に対し、個別に制度・申請方法 についてお伝えし、申し出手続きについて円滑に行えるよう配慮しました。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
一人一人の業務の負荷が高いので、取得の意思を表明しづらい部分がありましたが、早めに取得の意思を示してもらい、業務の割り振り等余裕をもって行えるようにしました。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
休業中の仕事の割り振り等、上長を通じて事前に打ち合わせしました。また、休業中でも連絡が取れるようにお願いしました。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
男性で育児休業を取得した経験者がいますので、そのことを伝え男性・女性に関わらず、育児休業を取得しやすい環境だということを情報共有しています。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
以前から子どもが生まれたら育休を取りたいと思っていました。世間的にも男性が育休を取りやすいようにという風潮だったため、気兼ねなく育休を取ることができました。
育児休業を取得して良かったこと
子どもの成長を見ていれたこと。育休の期間があったことで今も家族円満に過ごせていると思います。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
エンドの日を考慮しながら日程をたてていました。急な案件にも対応できるようにバッファーを設けていました。出来るだけ手間なく仕事をしてもらうためのツールを用意しました。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
育休期間を取得したことで、育児を含めた家庭と仕事のバランスを考えられるようになったと思います。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
子どもの成長を見れる機会はとても貴重だと思いますし、2人で育児をすることで大変さや気を配るべき所の感覚も掴めると思いますよ!

PAGETOP