企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

样式会社プラセス

  • 業種
    業種
    製造業
  • 所在地
    所在地
    豊川市宿町権平24番地
  • 従業員数
    従業員数
    181名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
育児介護休業法の改正(産後パパ育休新設)を背景に、育児休業取得者本人の「育児に積極的に参加したい」との相談があったため。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
育児休業に関する社内規程の整備。育児休業に関する制度の周知。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
育児休業中の人員不足を他の人員で補填するため、一部人員に負担が偏らないように、負荷の平準化を心掛けた。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
事前に育児休業取得者の業務や情報を洗い出して部門全員で共有し、属人化・ブラックボックス化を未然に防いだ。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
初めての育児休業取得となったため、この経験を社内で水平展開し、今後も取得しやすい環境をつくる。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
2人目の出産のため、1人目の子供の面倒を見る必要があったため。
育児休業を取得して良かったこと
保育園への送り迎え等、初めての経験が出来た。また、子供と長い時間一緒に過ごせたことが良かった。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
担当している業務を、事前にチームの皆に割り振り、お願いをした。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
子育ては思い通りにならないことが多いため、子育ても仕事も臨機応変に対応できるように取り組んでいる。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
子育ては思い通りにならないことが多いため、子育ても仕事も臨機応変に対応できるように取り組んでいる。

PAGETOP