アケボノ産業株式会社
-
- 業種
- 建設業
-
- 所在地
- 名古屋市緑区大高町字川添35番地
-
- 従業員数
- 37名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 育児・介護休業法が改正された為。働きやすい環境を整えることにより、優れた人材を獲得・維持しやすくなる。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 育児休業に関する社内規程の作成。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 育児休業中の業務フォローが大きな課題になる。人員確保・業務の効率化。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 担当の割り振りを行う、足りない分は外注で補充。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 制度があるのを知っていた為。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 毎日子供と接した為、短期間でしたが、成長をより感じられた。育児の大変さを凄く実感出来、妻への感謝をするようになった。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 引き継ぎ等の業務があまりないので、特に無いが、周りの関わっている人とのコミュニケーションは大事だと思う。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 育児の大変さを実感しているので、仕事を定時で終えるように、業務を効率的に出来るように考えている。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- ワンオペの育児は思っているより大変なので、出来ることなら男の人も育休を取得してパートナーの負担を減らしてあげてほしい。
