株式会社システムクラフト
-
- 業種
- 情報通信業
-
- 所在地
- 名古屋市中区丸の内3丁目5番10号
-
- 従業員数
- 31名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 法改正や社会情勢に加え、会社全体の規則や福利厚生の見直しが必要と感じたため。従業員が働きやすい職場環境の形成を目標とし、その整備取組みの一つとして実施。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 就業規則の見直し・従業員への周知。
今後の取得希望者への個別説明・復職後の時短勤務の推奨。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 課題:他従業員への業務負担の増加
解決策、工夫した点:休業予定を早めに確認し、事前に人員・業務の割当てを変更。引継ぎやマニュアルに関する事前共有。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 同上
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 今後も定期的に従業員への周知を行いたいと思います。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 今回は第二子の出産で、まだ第一子の保育も必要であり、配偶者の負担を減らす為。また、会社も推奨してくれた為。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 育児に専念でき家族との時間が作れたこと、夫婦間での育児に対する認識や考えを再確認できたこと。また、出産後は配偶者の身体的負担も大きいので、自らがサポートすることで安心出来ました。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 事前に育児休業を取得する意向を伝えていたこと。在宅勤務も多い会社ですが、必要時は出社しての直接引継や会議で全員への共有を徹底。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 引継を行う上で業務の効率化・改善への意識が強まった。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 働きながら育児に関わるのは難しいですし、配偶者に大きな負担がかかります。子供の成長に関われる大事な機会なので、可能な範囲で積極的に取得してほしいと思います。
