TGAP株式会社
-
- 業種
- 製造業
-
- 所在地
- 一宮市千秋町加納馬場字井ノ上西425番地
-
- 従業員数
- 117名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 弊社では、育事・介護休業法改正以前の2019年7月より男性従業員が育児休業を取得したのをきっかけに、近年では1-2名の男性取得者がある。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 従業員全員が閲覧できるように、育児休業制度記載の規定等の掲示、朝礼等での案内による浸透に努めた。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 慢性化している人員不足の中での欠員1名は厳しくどのように欠員のフォローをしていくかが課題だった。休業前に業務棚卸等にて該当部署メンバーに理解してもらった。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 欠員メンバーの業務のフォローが課題。解決策としてメンバー同士で業務改善、メンバー間での業務共有化を行った。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 従業員同士の交流を図るようにし取り組み、制度を知らない従業員にも知れ渡るようにする。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 第二子の出産時、第一子が2歳となり、第一子の預け先が見つからなかったため。
実家の両親も就業中のため、家族のフォローも難しかったため。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 子供の成長を日々感じることができた。
育児中は時間に追われる事が多く、時間を大切さに気付いた。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 引継ぎ一覧を作成し、業務の見える化を行った。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 子供が日々成長して変化していくので、自分も変わらないといけないと思うきっかけとなった。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 想像しているより育児は大変です。家族、会社のフォローが必要になってくるのでなるべく早めに会社等に相談するのが良いかと思います。
