企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

特定非営活動法人りんりん

  • 業種
    業種
    医療、福祉
  • 所在地
    所在地
    半田市岩滑高山町5丁目4番地
  • 従業員数
    従業員数
    85名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
働くお母さんを応援することが当法人の社風のため。
年1回の上司との面接が取組のきっかけ。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
取得にむけての制度を労務局に問い合わせ、社会保険労務士と相談した。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
取得者が有資格者のため、人員の補充スケジュールを早めに計画した。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
業務の引継ぎを行うことと、人員スケジュールを立てることを指示し、計画的に育児休業が取得できるようにした。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
職員会議の議事に上げたり、ハラスメント勉強会を定期的に行っている。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
仕事における代替はいるが、生まれてくる子供にとって父親は自分が唯一の存在だったから。
育児休業を取得して良かったこと
貴重な経験を家族全員で共有出来たこと。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
ミーティング等で育児休業中の業務を数人のスタッフで分担してもらった。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
子育てのすばらしさ、大変さを日々感じている中で、職場である学童保育の保護者の感覚をより理解できるようになった。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
男性も育児休業を取得するべき。育児は大変ですが楽しいです。

PAGETOP