企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

医療法人松崎病院

  • 業種
    業種
    医療、福祉
  • 所在地
    所在地
    豊橋市三本木町字元三本木67番地
  • 従業員数
    従業員数
    196名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
2022年10月の育児休業改正に伴い、子育てしやすい環境を整えるために男性職員も育児休業を取得できる旨の案内を進めました。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
育児休業法改正に伴い、育児休業・産後パパ休業の申し出が円滑に行われるよう本人・配偶者の妊娠・出産等を申し出た方に対し、事務担当者より制度、申請方法、 給付に関することや社会保険料の取扱い等について説明をしました。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
課題:育児休業取得にあたり就労人数の減少による人員不足。
解決策・工夫した点:求人を進め増員に努めた。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
職場内で役割分担を見直し、業務の協力体制を高めた。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
育児休業取得社員の仕事に関する情報を共有化し、取得し易い環境を目指しています。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
年子であり、育児の大変さが予想され、二人で協力して育児をする期間が欲しかった為。
育児休業を取得して良かったこと
妻と一緒に子育ての楽しさと大変さを分かち合えたこと。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
自分の抱えている業務を上司と共有化し、不在中に少しでも迷惑をかけないようにしました。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
休日中の同僚の協力に感謝し、チームワークの意識が高まりました。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
日々の業務のまとめは、業務の引き継ぎの円滑化にとても大切であると思います。 一人で育児休業の取得有無を決めるのではなく、周りの意見も聞いた上で決めていくべきだと思います。

PAGETOP