企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

AZAPA株式会社

  • 業種
    業種
    サービス業(他に分類されないもの)
  • 所在地
    所在地
    名古屋市中区錦2丁目4番15号
  • 従業員数
    従業員数
    34名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
当社は男性従業員の割合が高く、育児・介護休業法の改正に伴い、子育てしやすい環境を整えるために男性社員にも育児休業を取得できるようの案内を進めました。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
育児休業相談窓口を設置し、社内掲示板への掲示など全社員が閲覧できるようにし、男性社員も育休を取得できる案内を行いました。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
課題:育児休暇取得にあたり就労人数の減少による人員不足。
解決策・工夫した点:他従業員でのフォロー体制・業務量の調整を行い、育児休業が取得可能な状態を作りました。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
作業の見直し:業務内容を洗い出し、業務の効率化をはかりました。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
育児休業中の従業員に定期的なフォローアップ体制構築。フォローアップで得た情報を関係者に情報を共有し、休業中の従業員と所属部署との関係が疎遠にならないように働きかけた。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
第1子の誕生ということもあり、家族との時間をしっかりと持ちたかったため。
育児休業を取得して良かったこと
子どもの成長の瞬間を妻と共有できたこと。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
早い段階で会社に育児休業の希望を出し、業務調整と人員調整をしてもらった。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
子育ては、思い通りにいかないことが多く想像を超えた経験で、柔軟に対応する事の大切さを知りました。仕事においても想定外の問題が発生した時に柔軟に対応できるよう心がけていきます。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
子どもの成長は、過ぎてからでは経験できないことばかりです。一生に一度しかない子育ての時間を是非楽しんでいただきたいです。

PAGETOP