有限会社春日井加工所
-
- 業種
- 製造業
-
- 所在地
- 春日井市中野町1丁目2番地の24
-
- 従業員数
- 45名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 男性の社員からの問い合わせがあり、所属部署と調整の上、社内で初の男性社員の育児休業が取得されました
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 育児休業規程を制定、周知していた
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 取得社員の担当業務の引継が円滑に進むよう、複数人で分担できるように調整した
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 作業の分担や納期の調整を前もって行うことにより他の社員への負担軽減に努めた
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 育児休業が取得しやすい環境づくりのため制度を周知し相談しやすい環境を作る
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 出産後の妻の体調面などを考え、2人で育児をすることにより助け合えるため。取得しようと思いました。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 1日1日を一緒に生活していく中で、少しでもミルクの飲む量が増えたなどの小さな成長に喜びを感じた。生まれたばかりの今しかない時間に育児をしたことは大切な思い出になる。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 上司や同僚に事前に育休取得を報告することにより、工程や作業の調整が前もってできるので、伝えるコミュニケーションが大切だと思いました。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 妻と協力して育児をした際、少しでも気になった、気づいた事をすぐ話し合ってたので、それを業務に生かせば、改善点などが見つかるかもしれない。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 1分1秒少しでも長く育児をすれば、成長が間近でみれるので時間が許さる限り長く育休取得することをおすすめします。
