興亜食糧株式会社
-
- 業種
- 製造業
-
- 所在地
- 清須市中河原167番地
-
- 従業員数
- 91名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 従業員から配偶者の出産時に育児休業取得の申出があったため。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 就業規則に育児休業に関する規定はあるものの、育児休業取得の申出は今回が初めてだったので、制度についての再確認及び社内での共有を行いました。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 該当者がいなかったため特に意識していませんでした。今回の事例で、改めて制度についての説明をいたしました。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 事前に業務分担について相談し、取得中も過大な負担にならないようにしました。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 育休取得自体が今回初めてでしたが、大きな混乱もなく業務が行えました。育休取得に関する周知を行っていきます。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 妻からの提案もあり、産後うつ等負担もかけすぎないようにする為。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 休業を取っている間に妻が体調をくずしてしまったが、焦ることなく一人でも子への世話をすることができ、乗り切ることができた。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 事前に引き継いでもらう方に一言伝えていました。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 妻と子供との濃密な時間を過ごせて、仕事が終わって妻や子供に会えると思うと仕事に楽しく取り組めました。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 生まれて1カ月はやることも多く、産んだばかりの奥さんも体がボロボロです。授乳以外はなんでもできるので生まれて早いうちに取ることをオススメします。
