大橋鉄工株式会社
-
- 業種
- 製造業
-
- 所在地
- 北名古屋市徳重北出52番地2
-
- 従業員数
- 250名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 令和4年4月改正育児・介護休業法の施行を踏まえ、社会環境変化への臨機応変な対応に向け、男性社員の取得促進に取り組む
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 制度内容のわかりやすい資料を作成し、男性社員へ周知
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 育児休業制度に対する理解度を向上させるため、個人毎に説明を実施
収入面での補償制度内容の理解浸透(給付金支給、社会保険料免除など)
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 職場の多能工育成の推進
業務マニュアルの整備
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 毎年行う会社制度説明の中で、育児休暇制度の説明を実施
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 子供の成長を見たいと思った
パートナーの身体的心理的負担を軽減したいと思った
収入面での補償制度もあり利用しようと思った
- 育児休業を取得して良かったこと
- 育児の大変な時期(夜寝ないなど)に助け合いができた
子供の日々の成長に感動し、また一時、仕事から離れリフレッシュも図れた
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 引き継ぐ各業務に於ける進捗を5W2Hを意識して整理し、引継ぎを行った
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 早く帰宅するために効率よく業務を行う意識が付いた
物事がうまくいかないときに以前より落ち着いて行動できるようになった
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 育児は人生の中でも貴重な経験。積極的に制度を活用すると良い
収入(給与・賞与)に影響することもあるので、事前に確認しておくこと
休業中の業務を担当する同じ部署のメンバーへの感謝の気持ちを忘れずに
