株式会社八幡ねじ
-
- 業種
- 卸売業・小売業
-
- 所在地
- 北名古屋市山之腰天神東18番地
-
- 従業員数
- 205名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 複数の男性社員から育児休業を取得したいと相談があり、男性育休の必要性を 確認したため。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 労務担当者の制度の概要の確認。
面談による対象者へ要望の聞き取りと休業・復帰までの流れの説明。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 上司・職場への連携と休業を取得することへの理解が必要。
休業期間が無給であることについて、本人に対して、給付金の支給や社保料免除などの利点を説明。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 上司と密にコミュニケーションを取り、業務の引継ぎを円滑にする。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 男性も育児休業を取得しやすい社風をつくる。
男性育休取得の実績があることを社内ににPRする。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 二人目の出産に伴い、育児に参加しないと妻の負担が非常に大きくなるため。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 新生児の子育てに注力できたこと。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 事前に引継ぎ内容をまとめ、見返したときに分かるようにしたこと。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 子供の行動は予測不可能なので、その場に応じて臨機応変に対応してくことを育児を通じて学びました。それを仕事にも活かしています。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 育休を取得することで学ぶことが沢山あります。上司や周りの同僚と相談し取得できるよう頑張ってください。
