福岡化学株式会社
-
- 業種
- 製造業
-
- 所在地
- みよし市莇生町原16番地の1
-
- 従業員数
- 18名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 働きやすい職場作りを考えた時、共働き家庭での出産があり、福利厚生もふまえた対応
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 各担当者の負担の把握
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 各担当者の仕事の共有化
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 人員確保
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 各部署での役割分担の最適化
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 今の時代は男性も育休を取って、仕事と育児を両立させるものだという考えになりました。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 貴重な新生児の期間に育児をすることができて良かったです。初めての育児にチャレンジして自分ができる事も増えていきました。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 他の社員も自分の業務を把握できるようにしていました。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 育児休業の体験談を交えながら、育児休業取得時に必要な手続きを教える事が出来ている。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 国や自治体が男性の育児休業を奨励しているので、男性も育児休業を取得しやすい雰囲気を感じています。育休中の社会保険料免除や育児休業給付金制度を利用しながら、ご家族と大切な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
