株式会社セイシンメタル工業
-
- 業種
- 製造業
-
- 所在地
- 犬山市大字木津字西ノ山57番地の1
-
- 従業員数
- 18名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 男性社員の配偶者が出産をしたことをきっかけに、育児休業取得の申し入れがあった。
社会情勢に合わせてワークライフバランスの向上を目的とし、取り組もうと考えた。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 相談を受けたことはないが、就業規則にて育児休業の取得は記載していた。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 育児休業の取得によって、他従業員へのしわ寄せが心配であった。
事前に打ち合わせを行い、情報共有に努めた。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 社内で情報共有をし、対象者には取得後も働きやすいと感じる社内環境にした。
役職者の取得によって、従業員の取得がしやすくなった。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 取得経緯について社内共有し、だれもが取得しやすい環境を整えた。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- パートナーの心身のケアや子育てのストレスの軽減をはかりたかった。
また、夫として子育てに責任を持ちたいと思った。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 育児を経験することによって、今後パートナーと協力して子育てができると感じた。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 事前の打ち合わせで情報共有を徹底し、属人化している仕事がなくなるようにした。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 社内の育児経験者とのコミュニケーションがより増え、業務の円滑が進んだ。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 事前のうち合わせで情報共有をすること。
