株式会社名孝高速
-
- 業種
- 運輸業、郵便業
-
- 所在地
- 豊明市栄町神田21番地1
-
- 従業員数
- 163名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 働きやすい職場環境整備および多様な人材確保(特に若年層)の観点から、育児休業取得促進は必要であるため。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 就業規則の改正にあわせて育児休業取得促進について周知しました。
妊娠連絡があった際には育児休業取得制度の説明を個別に行っています。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 育児休業を理由に不利益な扱いを受けないことと、育児休業取得後スムースに職務復帰できる環境づくり。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 特に引継等は必要がなかったため、業務には大きな影響はありませんでした。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 当社で初めての育児休業取得者でした。これを機に取得しやすい雰囲気づくり、情報発信に心がけています。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 従前より育児休業制度があることを知っており、産後の妻をサポートするために取得しました。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 産後の体調変化に直ぐに対応できたことに加え、妻の子育て負担を軽減できました。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 妊娠判明直後に育児休業を取得する意向であることを上司に伝えました。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 少しでも早く帰宅して妻のフォローを行えるように効率的に業務を進めることを意識するようになりました。また、家族を守る意識が強まり、安全運転に心掛けるようになりました。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 産後は体力的・精神的にサポートが必要です。収入面の不安があるかもしれませんが、社会保険料免除の制度もあり、前向きに取得を検討して欲しい。
