特定非営利活動法人ルーツ・プロジェクト
-
- 業種
- 医療、福祉
-
- 所在地
- 名古屋市中区東桜2丁目22番18号日興ビルヂング5階
-
- 従業員数
- 86名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 近年、社会的な男性の育児参加への関心の高さから、法人としても男性の育児参加への機運が高まり、男性の育休促進に取り組むきっかけとなりました。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 就業規則の改定により、最新の育児休業制度に対応した内容を周知。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 長期休業により、人員配置を崩さないよう、法人全体でカバーし、早めにスケジュールを調整し、準備を進めていった。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 担当業務の引継ぎを余裕をもって行ってもらい、必要に応じて管理者等が業務応援できる体制を整えました。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 育児休業は分割取得が可能となったため、定着には個々の子育てスタイルによって細かな対応が必要と考えております。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 祖父母が遠方のためサポートが受けられず、子育てが妻のワンオペになってしまうため。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 病院受診の頻度が多く、お互いのサポートのためにも助かりました。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 普段の業務からこまめに連絡をとり、不備のないようにした。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 家事を中心に育休を過ごしたことで、時間管理を今まで以上に意識するようになった。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 少しのことでも動いてあげれると妻は大いに助かると話していました。特に授乳時はできることが少ないので、身の回りのことを中心にサポートするといいと思います。
