企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

学校法人聖英学園

  • 業種
    業種
    教育、学習支援業
  • 所在地
    所在地
    江南市大間町南大間11番地の1
  • 従業員数
    従業員数
    40名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
女性社員は今までに多く育児休業を取得していたが、対象となる男性社員が少なく、申し出が1名あったので取り組むきっかけとなった。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
今まで対象者がいなかったので、これまでの取組はなかった。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
社会保険労務士と相談の上、園の運営に影響のないように取り組んだ。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
行事運営の外注発注スケジュール調整による人員確保。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
家庭環境にあった働き方をし、育児休業を取得しやすいように事業所全体でバックアップやフォローアップを行う。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
当法人の理事長より、男性の育児休業について、薦めてもらったため。その後、家族で話し合い、休業を習得することになった。
育児休業を取得して良かったこと
第一子のため、なにもわからず不安の日々だったが、二人で調べたり、二人で試行錯誤したり子育てができ、不安な気持ちを共有できた。その結果妻も私も子どももみな心も体も健康に育児ができていると思っている。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
育児休業の期間は決まっていたため、事前に話し合いの場を設けた。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
子どもに係る仕事のため、保護者の方と育児の大変さを話せるようになった。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
会社によっては、育児休業を取りづらい雰囲気もあるかもしれませんが、育児休業することで、子どもや妻と話もでき、非常に良い機会だと思います。 また、子育てを経験すると視野も広がると思います。

PAGETOP