企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

豊橋鉄道株式会社

  • 業種
    業種
    運輸業、郵便業
  • 所在地
    所在地
    豊橋市駅前大通1丁目46番地の1豊鉄ターミナルビル5階
  • 従業員数
    従業員数
    204名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
男性が育児休業制度を利用しやすい企業風土を醸成していくことで、 働きやすい職場を形成していくため
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
育児休業規則を改定し、出生時育児休業制度の運用を開始
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
対象となる社員に当社で用意した「育児休業取得確認書」を使用することで 取得意向の確認や制度の概要を説明した
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
育児休業が申請された後、職場内で共有し、勤務表に反映するなど事前に調整した
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
制度の理解促進と休業取得によるハラスメントが起こらないよう社内全体で定期的に情報を発信している

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
私の両親が共働きであり、長女の世話を行うことが出来る者がいなくなってしまうと判断した為、取得させていただきました。
育児休業を取得して良かったこと
出産時、緊急で帝王切開になり、妻が1ヶ月ほど身動きがとれなくなってしまい、産後ケア、長女の世話、長男のミルク等、全てを私一人でほぼ行うことになりました。取得していなかったら対応できなかったので良かったです。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
1ヶ月ほど前から時間をつくり、担当している業務の説明を行いました。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
限られた時間の中で複数の仕事をこなしたり、優先順位をつけること。又、サービスを受ける側として長期間生活をしたことで、お客様の目線をより考えることができました。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
1人目でも2人目でも出産には予期しないことが起こります。職場に迷惑をかけてしまうと躊躇してしまう気持ちもあるかと思いますが、取得することで職場としても準備することができ、何かあった際に影響を少なくすることができます。遊ぶために取得するわけではないのですから、家族のためにぜひ取得してください。

PAGETOP