企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

八洲重量株式会社

  • 業種
    業種
    運輸業、郵便業
  • 所在地
    所在地
    あま市石作中小路34番地
  • 従業員数
    従業員数
    23名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
男性も育児を行うことが当たり前になっている時代ということを受けて。
奥様と育児を行うことにより、家庭円満→仕事へのやる気アップにつながれば、と。

男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
就業規則の見直し。育児休業に関する講習会に参加し情報収集。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
課題:男性は育児に参加する必要はないという考えの者がいるということ。
解決策:時代は変わっているということをミーティングなどで知ってもらう。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
担当車両や担当業務の引継ぎのフォロー
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
育休を取得した社員の感想を聞く。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
妻の妊娠、出産に際し、周りに支えてくれる家族が居ないことを会社に相談したところ、育休取得を提案してもらった。
育児休業を取得して良かったこと
育児の大変さ、楽しさを身を持って知る事が出来た。子供にとって大切な時期を一緒にすごせた事。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
引き継ぎ等は特に無かったが、車両整備については他の社員にサポートしてもらった。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
会社が仕事の予定を調整してくれているので、仕事と家庭を両立しながら働けていると思う。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
会社や仲間が必ずサポートしてくれるので、気負いせずに積極的に取得した方が良いと思います。生後3ヶ月頃から、夜寝てくれる様になるので、周りの助けが受けられないのであれば、その期間は取得した方が良いと思います。

PAGETOP