企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

株式会社新知産業

  • 業種
    業種
    製造業
  • 所在地
    所在地
    知多市北浜町24番地25
  • 従業員数
    従業員数
    82名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
育児・介護休業法が改正され男性が育児休業を取得しやすい気運が高かまり、家庭からも育児参加が強く求められた為。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
休業中の収入に不安を抱える事がない給付金申請を行えるよう準備しております。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
休業中の業務停滞をいかに防ぐかという課題に対し、休業前から複数人で業務内容の説明・引継ぎを行いました。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
休業を考慮した業務計画を立て、業務が停滞する事のないように社内調整を進めました。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
男性の取得実績や円滑に職場復帰出来ている事を社内外に周知していきます。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
第二子の誕生で、長男の世話をするために取得しました。
育児休業を取得して良かったこと
妻の体調回復に貢献出来、日々子供の成長を感じることが出来て家族にとっても良かったと思います。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
シフト制で業務しているので、業務の引継ぎは前日の業務の変更点のみ伝える事で大丈夫でした。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
自分しか解らない業務は可能な限り減らし、共有化する事が大事です。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
男性社員は1か月〜3か月の取得を推奨します。妻の産褥期は夫が家庭を守らないといけないので。

PAGETOP