企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

有限会社D r  MONROE

  • 業種
    業種
    製造業
  • 所在地
    所在地
    名古屋市中区栄3丁目33番30号
  • 従業員数
    従業員数
    3名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
男性職員も仕事と育児の両立や多様な働きかたができる職場環境を整備し仕事へのモチベーションの一つとしてもらうことを目指した。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
男性の育児休業取得が容易に行えるように就業規則・規程の見直しを行った。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
他の職員に対する負担がないように外注の活用や休業するにあたり事前に業務内容のマニュアル化を行い他の者でも代替が効くようにした。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
業務のマニュアル化を行い、またサブ担当者を設けることで該当職員がいなくても育児休業や長期休暇などが取得しやすい環境づくりを行った。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
男性の育児休業取得に対する罪悪感を無くすことへの意識改革。育児に係る作業に対する男性職員の理解を深める。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
妻の第2子出産にともない負担の軽減と育児により関われること、取れる機会・環境があったため。
育児休業を取得して良かったこと
ワンオペにならす一緒に育児をできる時間が増えた。予防接種や検診などにも付き添うことができた。小さいころをより長い時間接することができた。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
外注の活用、業務内容のマニュアル化・伝達を行い仕事量のコントロールが出来るようにした。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
仕事量のコントロールの仕方や取得を考えている人へのアドバイス。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
子供の成長が日ごとに変化するので、いろいろな経験が共有できる。 妻も育児の負担が軽減され安定してすごせる。

PAGETOP