株式会社山崎自動車
-
- 業種
- サービス業(他に分類されないもの)
-
- 所在地
- 常滑市小鈴谷字荒子114番地の1
-
- 従業員数
- 9名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 男性従業員から育児休業取得の相談があり、男性でも育児休業を取得できる会社を目指そうと思い、取り組むことにしました。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 創業以来該当者がおらず、取得実績はなかったですが、今回初めて男性から相談があり、育児休業取得ができる体制を構築しました。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 育児休業に関する制度等を理解するため、社会保険労務士に相談し、社会保険料の免除や育児休業給付金等の制度を取得者に説明できるようにしました。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 自動車整備士という専門的な業務のため、業務の引継ぎを計画的に行い、早めに対応することによって、不在中の業務が滞りなく実施できるよう取り組みました。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 育児休業、出生時育児休業を積極的に取得してもらうよう資料を作成し、全従業員に閲覧してもらう等、制度の周知を継続的に取り組んでいます。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- パパママ教室に参加して制度を知ったため。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 子供との時間が確保できたこと。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 前もって会社に相談し、早めに対応したこと。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 仕事、プライベート共にメリハリをもって生活できている。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 制度をうまく利用して、充実した生活をしてほしい。
