企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

株式会社岡三物流

  • 業種
    業種
    運輸業、郵便業
  • 所在地
    所在地
    岡崎市羽根町字小豆坂153番地
  • 従業員数
    従業員数
    19名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
奥様が出産を控える男性社員より育児休業取得の相談を受けたことを機に、昨今の社会情勢も鑑み、働くやすい職場を整えようと考えた。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
男性の育児休業を活用することは考えていなかったが、相談があった際、当該社員の家庭で当該社員のお手伝いが必要であることは理解できたので積極的に進めた。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
当該社員が取得したことによって、他の社員に業務のしわ寄せがいかないように配慮した。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
当該社員はトラックドライバーのため同僚社員で補い合うことは出来ないため、早めに協力会社(外注)にも協力を仰ぐことにした。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
社員が読むブログに当該社員が取得したことを公表している。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
子どもが3人いて、一番下の子が保育園のため、夫として手伝うことが自分の責任だと思った。
育児休業を取得して良かったこと
妻一人ではできなかったことを子ども達と一緒に手伝い家族の絆が深まった。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
育児休業を取得する前に自分の代わりに運転業務を行うドライバーが困らないように業務引継ぎに関する情報の洗い出しを休業前から準備した。そして会社と業務を引継ぐドライバーに報告・共有を行った。いざという時のために、会社から支給されている携帯電話をオンにしておき、連絡が取れるようにしておいた。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
家族との密な時間が逆に仕事に対するモチベーションアップにつながったように思う。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
会社に早めに相談した方がいい。

PAGETOP