株式会社名誠組
-
- 業種
- 運輸業、郵便業
-
- 所在地
- 海部郡飛島村木場2丁目136番地9
-
- 従業員数
- 23名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 社として、従業員が働きやすい環境を整備する上で、女性のみならず男性も幼少期に子どもと関わることで家庭と仕事の両立が出来る環境を整備していたことが背景にある。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 職場復帰がスムーズに行えるよう、業務内容の変更点等がある場合は、その都度資料を纏めて当事者に説明できるようにしておく。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 課題:配送という職務上、各ルートが個々人によって固定されているため配送ルートに穴が空いてしまう。
解決策:配送ルートを一時的に組みなおし、また他従業員の理解も得るようにした。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 復帰後の子どもに係る支援(看護休暇や有給休暇の勧奨など)を行い、仕事と家庭の両立ができるよう、環境を整えている。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 今後は、1年単位での育児休業を男性も取得しやすいよう、代替要員の確保がスムーズに行えるように、各々が携わることのできる業務範囲を広げるようにしていく。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 年子と言う事もあり妻の負担を減らしたく、会社に相談し取得を決意した。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 育児の大変さを知り妻や母に感謝の気持ちがより一層増えた。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 育児休業中、同僚と電話にて情報交換した。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 育児に携わってより気が長くなった気がするので、余裕をもって乗務出来る。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 特別な大事な時間だと思うので取得するべきだと思う。
