企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

株式会社TDEC

  • 業種
    業種
    製造業
  • 所在地
    所在地
    津島市越津町字新田30番地の1
  • 従業員数
    従業員数
    141名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
2022年の育児・介護休業法改正に伴い、社内制度を整備し、全社展開したことが取得促進のきっかけとなりました。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
育児休業法改正に伴い、改正内容と相談窓口について全社展開しました。本人または配偶者の妊娠・出産を申し出た社員に対して、育児休業制度等に関する説明と休業の意向確認を個別に行いました。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
育児休業取得予定者から、職場の理解について不安があるとの声があったので、男性育児参加・育児休業に関する管理職教育を実施し、理解促進を図りました。また、社長自ら研修に参加することで、会社として男性の育児休業取得促進に取り組むという強いメッセージになりました。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
育児休業制度等に関する説明時や意向確認時にヒアリングした内容(取得予定期間等)を職場関係者に随時共有し、業務がスムーズに引継がれるよう案内を行っています。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
男性育児休業取得者の経験談を社内報に掲載し、男女ともに育児を両立できるようなイメージを醸成しています。社内報には、具体的に以下の内容が記載されています。
◊育児休業を取得するきっかけ◊育児休業中に大変だったこと◊これから取得を考えている従業員へのアドバイス

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
子どものかけがえのない成長を見守るために取得しました。
育児休業を取得して良かったこと
夫婦そろって子育てをすることで、辛い事や楽しい事を共有ができた事と、やはり、子どもが日々成長する姿をしっかりと見る事ができて本当に良かったです。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
前もって育児休業を取得する事を一緒に作業している人に伝え、自分が不在でも円滑に業務が行える様に下準備をしたり、万一トラブルが発生した場合の対処法等を伝えました。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
育児休業制度があるので積極的に活用して欲しいです。また、休業中の給与や補償の面をしっかりと確認し、家族と話し合って決める事をお勧めします。

PAGETOP