有限会社ニシケー総建
-
- 業種
- 建設業
-
- 所在地
- 春日井市牛山町字中島1905番地の2
-
- 従業員数
- 3名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 男性の育児参加に対応し、仕事と家庭の両立を図り、働きやすい職場環境を作る必要があると考えたため
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 育児休業に関する社内規程の作成及び職員への育児休業に関する制度の説明等
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 職員へ育児休業を周知させるために書類を作成し閲覧してもらう、また、育児休業に関する説明会を行った
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 人員を確保し、育児休業に入る3ヶ月前から引き継ぎ作業を行うようにした
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 今回の育児休業申請の流れを開示し、会社内に育児休業に関する担当者をあらたに指名した
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 初めての子供で心配なこともあり、妻と一緒に子育てをしたいと思いから育児休暇を取得しました。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 妻の負担を少なくできたことや、子供の成長を身近に感じることができた。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 子供が生まれる前(3か月ほど前から)に現場に関する流れを代理の担当者に伝えることで円滑に業務を移すことができた。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 半年間という期間が空いたので業務中に気が付かなかったことや、会社が改善すべき箇所を考える時間もできた。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 妻の負担を少なくできることが一番の理由でもありますが、業務から離れることによって通常見えない部分も見ることや考えることができました。
